ゼロポーライフ

豚肉アレルギーの人間の生活です

アルファガル(赤肉アレルギー)、自分なりの対処法

症状や気分は人それぞれです!

特にこれと決まった症状はありませんが、

AGI(アルファガルインフォメーション)によりますと、下記のような症状が現れるようです。

詳しくは以前の記事をご覧ください:

https://zeroporklife.hatenablog.com/entry/2022/03/03/163748

 

  • 吐き気・嘔吐
  • 目眩・疲労
  • 胃の痛み
  • 消化不良・胸焼け
  • 下痢
  • 便秘
  • 咳・息切れ・呼吸困難
  • 血圧の低下
  • 唇や喉・舌・目蓋の腫れ
  • 発疹
  • 蕁麻疹

症状はこのようにあり、原因となる食べ物はだいたい特定できているので、避ければ良いのですが、いざ外食して知らない間にアルファガルを含む食品を摂取してしまったという場合は大変です。特に仕事中などとなるともっと大変ですね。

そんな時、アルファガルに慣れっ子の私はどうしているかといいますと、

 

(下記に書かれている対処法は、科学的はなく、すべて私個人の経験と感想です。一切の責任を負えませんので、もし真似をされるのであればご自身の責任で試していただければと思います)

 

コーヒーやコーラ等、カフェインを大量に摂取する

  >カフェインを摂取することでアドレナリンが分泌され、症状が和らぎます。

抗ヒスタミン剤(花粉症薬)を飲む

  >花粉症用のジフェンヒドラミン塩酸塩の医薬品で、頭痛等はかなり楽になります)

・水を大量に飲む

 

このような対処法で、今までアルファガルの症状を乗り越えてきています。

私の場合、頭痛や眩暈がひどいですが、コーヒーや花粉症薬等でかなり治ります。完全に抑えられる訳ではなく、頭はぼーっとしますし、記憶が呼び起こせなくなったり思考がはっきりしない状態にはなりますが、それでも対処法を実施するとしないでは全く違います。

また、何よりもイライラ感が少なくなるので、何もしないよりはマシですね。

できるだけコーヒー・コーラ、準備をしていれば花粉症薬という順で対処しています。

 

 

アルファガル(Alpha-gal) /豚肉アレルギーの原因は?

どうもゼロポーです。

本日はアルファガル症候群(私の場合豚肉アレルギー)の原因についてざっとまとめてみました。

米国ではかなり認識されてきていますが、日本ではまだまだ認知されていないようです。少しでも多くの方に知っていただければと思います。

Image of a tick

Photo by Erik Karits on Unsplash

 

 

え? アルファガル症候群って何?という方は、こちらをご覧くださいませ↓↓↓

zeroporklife.hatenablog.com

 

さて、その原因ですが、今のところわかっている事は、

特定のダニ(唾液にアルファガルを有している)に何度も噛まれた人が発症するようです。

 

 

研究の経緯

2005年に抗癌薬のセツキシマブアメリカで承認を受け、使用されはじめてから、多くの患者にアナフィラキシー反応がみられる事実が判明。しかも、その患者たちはアメリカの南東地域に限られていました。研究の結果、セツキシマブにはアルファガルが含まれており、アルファガル症候群の患者に投与した際、アナフィラキシー反応が現れたと考えられています。*1

*2

このような事象が元で、様々な仮説・考察を元に血液検査やインタビュー等の調査が行われた結果、マダニ(主にLone Star Tick)に何度も噛まれることで発症するというところまではわかってきたようです。

マダニが保有しているアルファガルが唾液を介して人の体内に入り、蓄積されることで、次第にアレルギー症状が大きくなり、アルファガルの症候が現れます。*3

 

 

ただし、なぜ人によって発症したり、症状が違ったりするのかといったところまでは明確にわかっていないようです。例えば私も、豚肉でめちゃくちゃアレルギー反応が出るのに、牛肉だと少ししか出ません。今後の研究に期待したいですね。

 

 

どのマダニに噛まれたらダメなの?

日本では、最近でこそマダニに関する情報が増えてきましたが、一昔前まではそんなにいませんでしたよね。

では、今30代の私はどうしてアルファガルになったのか、不思議に思っていましたが、下記、日本の論文が2件と、その他の情報がありました。

 

1. フタトゲチマダニ

【フタトゲチマダニの咬傷が日本における赤肉アレルギーの原因である可能性*4

ja.wikipedia.org

 

2. タカサゴキララマダニ

【繰り返しタカサゴキララマダニに咬傷をうけることで、血中のがラクトースアルファ1,3-がラクトース炭水化物IgE抗体のレベルが増加*5

ja.wikipedia.org

 

3. ツツガムシ

ツツガムシに刺され続けると発症するという文献もあります。*6

 

はい。かなり気持ち悪いですね・・・。

 

日本にもいるの?はい。います。

1. 3.は日本全国、2.は関東以南全てに生息しているようです。こわ・・・

私が小学生だった時の趣味は空き地で遊ぶ事、今では考えられませんが当時は空き地に空き家までがセットであったりして、結構探検できたんです。また、中学生の時は釣りにハマっており、勉強そっちのけで、毎日短パン半袖で釣りに行っていました。そういったところで色んな虫に刺されまくっており、その中にこのようなマダニの仲間にも刺されたのでしょう。

 

まとめ

さて、色んな研究がされているようですが、マダニの仲間に刺されると発症するというところまでは、ほぼ確実です。

 

また、今回論文やネット上の記事を見直して改めて思いましたが、肉アレルギー(アルファガル)の方結構増えてきていますね。

マダニだけが原因なのか、我々が摂取し始めた他のものが原因なのか(例えばトランス脂肪酸だったり、ワクチン だったり)、または、そもそも牛や豚に与えている飼料添加剤に原因があるのか、、、考え始めるとキリがないですが、まずは目の前の毎日の生活を快適にしていきたいですね。

 

 

さて、次回は、発症してしまったらどうするべきか、実は小技がありますので、ご紹介してまいりますね。

 

 

*1:

The relevance of tick bites to the production of IgE antibodies to the mammalian oligosaccharide galactose-α-1,3-galactose

Commins, Scott P. et al.

Journal of Allergy and Clinical Immunology, Volume 127, Issue 5, 1286 - 1293.e6

*2:

O'Neil B.H.Allen R. Spigel D.R.Stinchcombe T.E.Moore D.T.Berlin J.D.et al.

High incidence of cetuximab-related infusion reactions in Tennessee and North Carolina; association with atopic history.

*3:

The relevance of tick bites to the production of IgE antibodies to the mammalian oligosaccharide galactose-α-1,3-galactose

Commins, Scott P. et al.

Journal of Allergy and Clinical Immunology, Volume 127, Issue 5, 1286 - 1293.e6

*4:

Chinuki Y, Ishiwata K, Yamaji K, Takahashi H, Morita E. Haemaphysalis longicornis tick bites are a possible cause of red meat allergy in Japan. Allergy. 2016 Mar;71(3):421-5. doi: 10.1111/all.12804. Epub 2015 Dec 29. PMID: 26551325.

*5:

Repeated Amblyomma testudinarium tick bites are associated with increased galactose-α-1,3-galactose carbohydrate IgE antibody levels: A retrospective cohort study in a single institution

HideoHashizumeMD, PhD; Toshiharu FujiyamaMD; Takatsune UmayaharaMD; Reiko KaageyamaMDD; Andndrew F. Waalls PhD; Takahiro Saatoh MD, PhD

*6:Stoltz, L. P., Cristiano, L. M., Dowling, A., Wilson, J. M., Platts-Mills, T., & Traister, R. S. (2019). Could chiggers be contributing to the prevalence of galactose-alpha-1,3-galactose sensitization and mammalian meat allergy?. The journal of allergy and clinical immunology. In practice7(2), 664–666. https://doi.org/10.1016/j.jaip.2018.07.014

豚肉(アルファガル?)アレルギーとは? 頭痛や目まいは肉のせい?

頭痛の図

Photo by Nik Shuliahin on Unsplash>

どうもゼロポーです。

 

いつも「豚肉アレルギーです!」と周りに言っていますが、正確にいいますとアルファガル症候群で、その中で特に豚肉でアレルギー症状がでます。

ですが、アルファガルって何なの?と聞かれると説明に時間がかかってしまうため、いつも豚肉アレルギーですと言って時間を短縮しています。

本日はそのアルファガル(Alpha-gal)アレルギーについて簡単に説明したいと思います。

 

 

アルファガルとは

まず、アルファガルですが、一言でいいますと炭水化物です。

細かくいうと、”oligosaccharide galactose-α, 3-galactose”という糖分子で、ほとんどの哺乳類が保有しているものです。

魚・爬虫類・鳥類・ヒトではみられません。*1

 

 

アルファガル症候群とは

アルファガルを含む食品等を摂取することで、出てくる一連の症候のことです。

場合によっては、深刻なアレルギー反応を起こすものです。

感染によって発症するものではありません。*2

 

 

どのような症状がみられるの?

  • 吐き気・嘔吐
  • 目眩・疲労
  • 胃の痛み
  • 消化不良・胸焼け
  • 下痢
  • 便秘
  • 咳・息切れ・呼吸困難
  • 血圧の低下
  • 唇や喉・舌・目蓋の腫れ
  • 発疹
  • 蕁麻疹

 

 

とまあ、色々ありますが、人によって症状は様々で、更には、症状が出ない人ももいます。*3

 

私の場合、吐き気・目眩・疲労とともに、

ボーッとして物事を考えられない = 集中できない

といった症状も現れます。

 

実はこのボーッとするというのが、非常に厄介な症状です。

 

意識の部分はなかなか定量評価しにくいですので、これは自分の感覚で気づかないといけないのですが、

 

ボーッとすると気づきの能力も低下するので、

気づこうにも気づけません!

 

家族や近くにいる人に、様子がおかしかったら教えてね!といった具合に気にしてもらったりと、工夫しなければいけません。面倒ですけど、仕方ないですね。

 

アルファガル(肉アレルギー)は、遅延性!

更にやっかいなのは、アルファガル症候群は、遅延性アレルギーなんです。

大体3−6時間後*4に症状が出てくるため、なかなか何が原因なのか、気づけません。

 

周りからみると、なんでこの人ボーッとしているんだろう?とか、

ふざけんなよっ、て思われることもあるかもしれません。

アルファガル症候群の人は、自分は本当は悪くないのに、辛い思いをしているかもしれないですね。

 

どうすればわかるの?検査方法は?

方法は色々あると思いますが、きっちりとアレルギーの専門医に相談することをお勧めします。その他、アルファガル抗体を特定できる専門的な血液検査を受けたり、皮膚アレルギーテストを受けたりという方法もあるようです。

が、時間をかけてでも無料でじっくり確認したい場合は、私の以前の記事をご覧ください。参考になるかもしれません。

 

 

わかったら、何を食べてはいけないの?

アルファガルは主に哺乳類の赤肉に含まれています。

豚肉・牛肉は避けましょう。

といっても、まだまだアルファガル症候群はわからない事ばかりです。

豚肉・牛肉でもこういう調理方法なら大丈夫だった!という事があるかもしれません。ここに書く内容はあくまでも私の経験談と自分で調べた文献にあった内容をまとめたものですので、これが絶対正しいということはございません。

 

上記に書いたように、例外があるということなのですが、私は牛肉は問題ありません。(少し頭痛がすることがありますが、すぐに消えます)。羊もまあまあ耐えれます。

 

注意して避けるものは、下記の成分です。

  • 豚肉 (あたりまえですね!)
  • ポークエキス(ポークパウダー的なものもあったはず)
  • 豚脂
  • ラード(ほぼ100%豚由来)
  • 動物油脂(たいていの場合豚肉由来)
  • ゼラチン (牛由来もあるらしいが、たいていの場合豚由来)
  • ヒラメの卵(アルファガルを含んでいるようです)

ということで、そこらへんの中華料理は豚脂系の油を使っている場合が多く、ほぼいけませんし、カップラーメン類もほぼ全滅、おにぎりやパンでもラードが使われているものは避けなければいけません。

カレーも9割以上のルーに動物性油脂が含まれています。

もっと言えば、照り焼きのタレやソースにもポークエキスが使われていることがありますので、お好み焼きやたこ焼きのタレも気を付けないといけません。

ゼリー・グミ・ケーキにもゼラチン(多くの場合豚由来)なので、できるだけ避けましょう。

 

いや、大変ですね。でも、それでもこれらの食品を避ける事でアルファガルの症状が出ないというであれば、私はそっちを選びます。

 

だって、頭痛とか吐き気とか、しんどいですから。。。

 

でも、気を付けていてもたまに間違って食べてしまって、後で成分表をみて、あ、しまった入ってた!と、なることもあります。

 

次回は、そんな時の私なりの対処法について書いてまいります。

引き続きよろしくどうぞー!

 

*1:疾病対策予防センター(CDC)

*2:疾病対策予防センター(CDC

*3:疾病対策予防センター(CDC)

*4:Commins SP, James HR, Stevens W, Pochan SL, Land MH, King C, Mozzicato S, Platts-Mills TA. Delayed clinical and ex vivo response to mammalian meat in patients with IgE to galactose-alpha-1,3-galactose. J Allergy Clin Immunol. 2014 Jul;134(1):108-15. doi: 10.1016/j.jaci.2014.01.024. Epub 2014 Mar 20. PMID: 24656556; PMCID: PMC4125475.

豚肉アレルギー!気付くまで。 -> 【無料でアレルギーに気付く簡単な方法】

f:id:zero_pork_life:20220228220218j:plain

Photo by Jasmin Schreiber on Unsplash

どうも、豚が嫌いなわけではないけれど、豚肉アレルギーのため、毎日豚肉を避けて生活している日本人「ゼロポー」です。

今日は、検査を特に受けずに、自分で豚肉アレルギーに気付くまでをざっと書いてみたいと思います。

もし、なんか肉を食べたら調子悪いなーと感じられている方がいらっしゃったら、この経験が少しでも参考になれば幸いです。

 

 

昔台湾に留学していた時に、ひょんなことから一定期間ベジタリアンになりました。

肉を食べない生活を続けている中で、日常的にあった疲れや、考えようと思っても頭がボーッとしてしまう感覚、極度の手汗、原因不明の頭痛などが起きなくなりました。

 

「あれ、なんか最近勉強した内容もスッと頭に入ってくるし、体の調子が良いぞ!」と、気付くまでにまあまあ時間がかかりましたが、いつもの体調不良は、肉が原因だったんだと気づきました。

 

しかし、それが特定の肉だと気付くのにはもう一段階期間が必要でした。

 

自然にやっていた。無料でアレルギーかどうか確認する方法。

ベジタリアンから通常の食生活に戻す際には、突然肉を食べると体が消化できないので、魚介類等から少しずつ胃を慣らしていく必要があります。

友人に教わったのですが、私の場合はこのような順番でした。

 

魚介類>鶏>羊・牛>豚

 

このように、少しずつ胃を元に戻すのですが、豚肉を食べた時だけ、以前から苦しんでいた原因不明の体調不良に襲われることに気づきました。

 

豚肉アレルギーは遅延性で、食べてから数時間たたないとアレルギーの症状が出ないため、意識していても気づきにくいのですが、なんとか気づけてよかった。。。本当に奇跡です。台湾ありがとう。

 

症状

具体的な症状は、頭痛・吐き気・めまい・イライラ感・手汗、さらに時間がたつと腹痛・下痢または便秘といったものです。

 

さらに、ずっと頭がボーッとしてしまい、人の話が全く頭に入らなかったり、昨日勉強したことがポッカリ記憶に穴があいたように思い出せなかったりもします。

 

日本では生活しづらい!

台湾では素食(ベジダリアン)の方が国民の約1割いるため、専門店が多くあり、豚肉を避けて生活するのはそれなりに楽でした。

しかし、日本に帰ってきてからというもの、ありとあらゆるものに豚肉が入っており、豚肉を避けて生活するのは至難の技だということに気づきました。

スーパーやコンビニで毎日のように食品の成分表示をきっちり確認しますが、次のものが入っている商品は食べられません。

 

避けなければいけない成分

  • 豚肉 (あたりまえですね!)
  • ポークエキス(ポークパウダー的なものもあったはず)
  • 豚脂
  • ラード(ほぼ100%豚由来)
  • 動物油脂(たいていの場合豚肉由来)
  • ゼラチン (牛由来もあるらしいが、たいていの場合豚由来)
  • ヒラメの卵(別記事で紹介していますが、アルファガルという炭水化物を含んでいるため)

はい。

といった感じなのですが、スーパー・コンビニのカップ麺はほぼ全部無理ですね!

ああ、可哀想。昔は食べれていたのに。。。

 

豚肉を食べなくても楽しく生きられるはず。

豚肉が食べれなくても人生は楽しみたい。。。だから、豚を食べないイスラム教の方々の生活を参考にして生きています。マレーシア・インドネシア・タイ等のカップ麺であれば、豚肉を使っていないものもありますし、セブンイレブンの鶏肉シリーズは全く豚が入っていません。

そして、我らが日本料理は実はほとんど豚肉フリーです。刺身・寿司・蕎麦・うどん等々、実は元々日本人の大半って豚肉をそんなに食てなかったんですよね。

豚肉アレルギーは大変、でも、正しく豚肉を避けることができれば、楽しい食生活をおくれるはず!

スーパーやコンビニで成分表を調べまくって、食べれるものを日々開拓し、食の選択肢を広げていきましょう。